中学1年生、高校1年生の診断テストの結果は忘れましょう
4月も後半に入りました。中学生、高校生の授業が本格的に始まっているのではないでしょうか。 そして、診断テスト(学校によって呼び名は違うかもしれません。4月最初のテストです。)の結果の返却も始まってると思います。 […]
高校入試が終わりましたが、勉強が終わりではありません。次は大学入試です。
昨日3月8日、7日から続いた愛媛県の公立高校入試が終わりました。この2日間に向けて勉強してきた受験生は、ほっと一息ついているのではないでしょうか。 難易度は従来通りといったところでしょうか。数学の第3問に、頻出と言 […]
英語長文読解のレベルを上げたい新高校2年生のみなさんへ
高校生活にも慣れて、充実した日々を過ごされているでしょう♪また、将来の進路を考え始めている生徒さんも多いと思います。高校3年生になって志望大学合格に向けた受験勉強をスムーズに行うために、高校2年生の間に英語・数学・国語は […]
1/30(月)から中学受験対策小学生クラスがスタートします
TIMEでは、小学生の中学受験対策クラスが1/30(月)から始まります。各学年の曜日・時間帯をお知らせしておきます。4年生 水曜16:40~18:50算・国・社 土曜10:00~12:10算・国・理 月曜16:30~(最 […]
中学生でも知っておきたい大学入試システム 一発勝負からコツコツ勉強重視へ
大学入試共通テストまであと1ヵ月となりました。(12/14現在) 3年前までは「センター試験」といっていましたね。さらにその昔は「共通1次」なんて呼び名の時代もありました。 結局中身は同じでは?と思っ […]
TIMEの中学生に「冬期講習」はありません。ただし勉強量は膨大です!
2学期期末テストが終わり、気分は冬休み・・・でも、あと1か月半もすれば総復習のテストです。学校は冬休みに入るので塾では冬期講習ガンバロー! いえ、TIMEでは冬期講習は行ないません。もちろん復習は行ないますし、 […]
2025年からの大学入試共通テスト
今年度(2022年)の高1生が受験する2025年の共通テストから、出題教科・科目が再編されます。現在の高1生から新学習指導要領が実施されたことがその理由です。よって、2025年の変更でしばらくは大きく変わることはないと思 […]
愛媛県の高校入学者選抜方法
愛媛県教育委員会ホームページに令和5年度県立学校入学者選抜等関連情報として実施要項がアップされていましたので、その中から選抜方法の部分をお伝えします。以下、選抜の材料です。A:学力検査の得点・・・入試当日点です。1教科5 […]
チェックペンに取って代わる⁉
お父さんお母さんの世代の方は、「チェックペン」と呼ばれるラインマーカーを一度は使ったことがあるのではないでしょうか。 一見蛍光ペンのようですが、文字の上からチェックペンで線を引き、赤や青のシートをかぶせると線引 […]