中学1年生、高校1年生の診断テストの結果は忘れましょう

 4月も後半に入りました。中学生、高校生の授業が本格的に始まっているのではないでしょうか。

 

 そして、診断テスト(学校によって呼び名は違うかもしれません。4月最初のテストです。)の結果の返却も始まってると思います。

 

 2,3年生は全学年の復習ですので、春休みの学習結果が点数の反映されているはずです。このテストは定期テストではないため、いわゆる内申点には反映されないと言われています。だからといって悪い結果でもいいのかというと、そういうわけにはいきませんよね。全てを水に流すのではなく、結果を受け止め、間違った箇所は訂正しておきましょう。その上で、次に向けて学習を始めましょう。

 

 2,3年生と違い、1年生のテストは全学年が前の学校で学習してきた内容になります。中学1年生のテストは小学校の内容、高校1年生のテストは中学校の内容でのテストですね。(ただし、松山東高はそうではないようです。特に数学は教科書最初の数十ページがテスト範囲で、授業はその後の内容から始まっています。)

 

 もちろん、良い結果であることに越したことはないでしょう。ただ、よかったから一安心では全くありません。所詮前段階の学校での学習内容です。新しい学校での勉強における結果を保証するものではありません。

 

 中学時代に、特にたいした勉強をせずとも勉強できた人はいるのではないでしょうか。もちろん4月の診断テストも高得点。こんなもんかと思っていると、1学期の中間テストからずっと地を這う低空飛行から抜け出せないということはよく聞く話です。

 

 いい結果によろこんでいいでしょう。悪い結果に落ち込むのもいいでしょう。でも一喜一憂したら、いつまでもその結果に縛られず、結果は忘れて新しい学校での勉強に取り組みましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です